【HPリニューアル】
|
|
記事作成サービスをご利用いただく前、どのようなことでお困りでしたか? |
A. |
整体は決して怖くないので安心して施術を受けに来て欲しいという思いから、もっと伝わるホームページにする必要性を痛感し、ホームページの文章全体の見直しをしたいと思いながらも、自力でやるには文章力も時間も足りず困っていました。 |
|
何がきっかけで、この記事作成サービスを知りましたか? |
A. |
アメブロで読者登録をしている方々のブログから更にその方々が登録しているブログまで飛んで行ったりと、ネットサーフィンならぬアメブロサーフィンをしたり、アメブロ内で「リライト」というキーワードで検索したりしている中で山内さんのブログに辿り着きました。後で気づきましたが読者登録をしている共通のブログも多く、縁を感じました。 |
|
記事作成サービスを知って、すぐに申し込みましたか?しなかったとしたらなぜですか? |
A. |
「これだー!」「見つけたー!」って、まさに直感でした。しっかり読んで、すぐにメールで問い合わせました。山内さんは事前にHPなどを見て下さった上で丁寧な返信をくださいました。面白い共通点がたくさんあって、とてもとても深いご縁を感じました。無理な注文にもかかわらず引き受けてくださるというお返事を頂き有り難く、すぐ正式に依頼させていただきした。 |
|
何が決め手となって、記事作成サービスに申し込みましたか? |
A. |
【アメブロを見て】 伝わるコトバで、お客さまとの「架け橋」を
「ファン作り」こそが、私の仕事です
この言葉が決め手になったと言っても過言ではありません。探していた「やってほしいこと」と「やりたいこと」の両方の答えが詰まっていました。「リライト」というキーワードで絞り込んで、必死に情報を検索し続けていた時期だったので、まさに答えが見つかった!たどり着いた!と思えた瞬間です。山内さんが、とてもかわいがっている後輩に似てること、パンをはじめ食べることが大好きなこと、ワインが好き?なこと、ブログの文のタッチがとても好みで好感をもてたこと、健康についての記事も得意とのことで、顧客側の立場でも客観的にアドバイスいただけるのではないかと思ったこと。こんないくつもの共通点や好感が重なって、素敵なバナーをクリックしたら、オフィシャルHP(記事作成.com)に飛んでいました(^^)。
【ホームページを見て】
・どんな事をしてくれるのか?が大変具体的だったので、「そうそう!私はこれをお願いしたいのよ!」という自分の欲求がより明確になった。
・HPの文章を読み込むほど、自分の悩みがどう解決していくのか具体的なイメージが浮かんできてまさに背中を押されるような衝動にかられて、問い合わせメールを夢中で書いていました。
・何をしてくれるかが明確→費用が明確・高いコスパ→山内さまのスキル、経歴に安心感と信頼。
・問い合わせメールへの返信に感激した(共通点などをきっかけに強いご縁を感じた)
(事前にHPやブログをちゃんと見てくれていることが伝わってきてメールのお返事が嬉しかった)
・岡本達彦さんの書籍など読まれ、ご自身のお仕事にも活かして結果を出されてらっしゃるので、山内さんにお願いする事で、そのノウハウさえも反映していただける!という期待。 |
|
実際に利用してみていかがですか? |
A. |
1記事ごとに届くヒアリングシートから山内さんとの共同作業が始まります。これが本当に素晴らしく、まさにカウンセリングです。山内さんが投げかけてくれる質問に答えることで、自分でも気づかなかった強み・弱み・潜在的な願望などなど様々な考えや感情が明らかになってくるのです。そして、山内さんからのリライトの方向性やアドバイスは、まさにコンサルティングを受けているようです。更に学び・気づきのシャワーを浴びまくります!カウンセリング+コンサルティングつきのリライトなんて他には無いと思いますし、そう簡単に誰でも出来るとは思えません。これは山内さんの経歴・経験・実績・お人柄のなせる技です。「どこにもない、簡単に真似できない強み」そのものです。 |